とやまお仕事チャンネルでは、「学生が企業に聞きたいこと」「企業が学生に聞きたいこと」など就活やお仕事に関するアレコレをみんなでトークするオンライン座談会を定期的に行っています。
第2回は、バイホロン株式会社 総務部の笹岡さんと、富山大学学生キャリアサポーターの3名に参加していただきました。その様子をレポートいたします。
- 開催日時:
- 2021年9月27日(月)10:00~11:00
- 司会進行:
- 高橋舞衣さん
- 参加学生:
- 富山大学学生キャリアサポーター 佐々木さん 今川さん 後藤さん
富山大学学生キャリアサポーター Twitter
- お相手は(参加企業):
- バイホロン株式会社
笹岡 哲也さん(総務部)
本社:富山県富山市南央町37-10
大沢野事業所:富山市中大久保357-1
<事業内容>
【健康食品の受託製造】健康食品(栄養補助食品、機能性食品、特定保健用食品)動物性素材 乳酸菌 グルコサミン ローヤルゼリー 動物性食品 天然ビタミン・ミネラル ダイエットフーズなど
バイホロン様のお仕事情報をチェック
みなさん本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございます。第2回 とやまお仕事CHANNEL「WEB de座談会」を開催いたします。開催に先立ちまして、今日ご参加いただいたみなさんの自己紹介をお願いします。
- 佐々木さん
- 富山大学理学部3年生の佐々木と申します。自分がまだ見ていない業界のことを知ることで、新しい発見があればと思い参加させていただきました。
- 今川さん
- 富山大学人文学部2年生の今川と申します。バイホロンさんは理系のイメージですが、文系の私でも入社できるのかなという好奇心で参加しました。
- 後藤さん
- 富山大学工学部1年生の後藤です。まだ1年生なので、将来どんな企業に就職するかまだ迷っています。まずはいろんな企業を見てみたいと思い参加しました。
- 笹岡さん
- バイホロン株式会社 総務部の笹岡と申します。今日はよろしくお願いいたします。
今回の学生さんたちは、学部も学年もバラバラですね。いろんな意見が聞けそうで楽しみです!
質問タイムに入る前に、笹岡さんから会社について少し教えていただけますか?
- 笹岡さん
- 私たち「バイホロン株式会社」は、富山県富山市に拠点を持つ、健康食品の受託製造業。つまりサプリメントを作っている会社です。自社商品は持っておらず、100%受託製造です。みなさんもご存知の有名企業をはじめ、年間で100社以上の製品を手がけています。
他社ブランドの商品を代わりに作っているんですね。100%受注生産であることの強みはなんですか?
- 笹岡さん
- ご注文いただいた分だけを製造するので、在庫を持たない、販売コストがかからないなどのメリットがあります。そのほか当社の強みとして、一ヶ所で大量生産ができることも挙げられます。移動コストや移動日数がかからないので、大手の仕事を一気に受けることができるんですよ。仕事内容としては、大きく分けて企画開発・品質管理・製造・事務があります。
学生からの質問タイム
それでは、さっそく笹岡さんに質問してみたいと思います。まずは佐々木さんからお願いします。
- 佐々木さん
- 業務に直結した能力が高い学生と、コミュニケーション能力が高い学生がいたら、どちらを採用しますか?
- 笹岡さん
- やはりコミュニケーション能力が高い学生になってくると思います。実は、製造や開発も一人でできる仕事ではなく、何らかの形で人と関わりながら仕事をしているんです。当社では専門性よりも、人間性を重視して採用していますね。
- 佐々木さん
- 採用の割合は理系が多いとお聞きしました。コミュニケーション能力が必要なら、文系の採用がもう少し多くてもいい気がするのですが…。
- 笹岡さん
- 当社の場合、エントリーの約80%が理系の学生なんです。文系の方のエントリーが非常に少ないことが、採用の割合に現れているイメージですね。企画開発は専門的知識が必要になりますが、品質管理や製造の業務はマニュアルがしっかり決まっているので、文系や未経験の方でも活躍していただけますよ。
続いて、後藤さんから質問をお願いします。
- 後藤さん
- 御社のテレビCMを見ていると、中途採用に力を入れておられると感じます。何か意図はあるのでしょうか?
- 笹岡さん
- 新卒は毎年10名前後を採用するようにしています。一方で、中途は通年採用しているんです。いい方がいてもタイミングが合わないと出会えないので、常に入り口は開けておきたいという理由です。新卒と中途の採用割合について、特にどちらが多いということはないですよ。
最後に、今川さんから質問をお願いします。
- 今川さん
- 社員のワークライフバランスのために取り組んでいることはありますか?
- 笹岡さん
- 残業時間などはしっかりデータをとって、どう改善すべきかを考えています。例えば朝の段階で「今日の仕事は10時間かかる」となれば、すでに8時間からプラス2時間オーバーしていますよね。その2時間はその人しかできないのか、分業できるのかをしっかり検討し、実際にどうだったのかも検証を行っています。
企業からの質問タイム
続いて、笹岡さんから学生のみなさんに質問をお願いします。
- 笹岡さん
- 企業を選ぶ際に重視している点はなんですか? 本音の部分を教えてほしいです。
- 後藤さん
- まだ就活をしていないので分からないのですが…。自分だったら、給料や福利厚生は重視するかもしれません。将来的に自分の会社を持ちたいと考えているので、そのための貯金をしたり、知識をつけられる環境かどうかは重視したいです。
- 佐々木さん
- 私は企業選びの基準がないんですよ。実際に就活をしてみて、能力が高い人は別にどの会社に行っても成果が残せるし、能力がない人は別にどこに行ったって成果は残せないと思ったんです。もし入った会社がダメな会社でも、自分が立て直せばいいと思っています。
- 今川さん
- 私は離職率の低さや、働いている人が楽しそうかどうかを重視すると思います。まだ業界を絞り切れていないので、まずはいろんな業界のインターンに行ってみて、このあたりをポイントに見ていこうと思っています。
- 笹岡さん
- みなさん素晴らしいですね。今回これをお聞きしたのは、私が面接していても、重視する点が定かじゃないまま、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり…。苦労している学生さんを結構見かけるんですよ。逆に言うと、企業側がどんな情報を開示してあげると、学生のみなさんが反応できるのかなと思ってお聞きしたんです。
限られた時間のなかで就活をするので、重視するポイントを企業側から提示していただけるとありがたいですよね。続いて、二つ目の質問をお願いします。
- 笹岡さん
- 前の質問とも関連しますが、就活をする上で、企業に開示してほしい情報はありますか?
- 今川さん
- 厳しいとは思うんですけれど…。働いている方たちの、プラス面とマイナス面の口コミのようなものが見れたら嬉しいです。プラスの要素だけが書かれていると、逆に怪しいなと思ってしまうんです。悪い面を見比べて会社を選ぶことができたら、ミスマッチも防げると思います。
- 後藤さん
- 僕も同じく、プラスとマイナスの意見は聞きたいです。企業のパンフレットなどでも、プラスのことばかりが書いてあって…。あまりに実態と離れていると、信頼が薄れてしまいますね。
- 佐々木さん
- 私は選考において、不採用にした理由を教えていただきたいです。学生に言いづらいことこそ、本質を突くと思っているんです。学生からの希望があればぜひ伝えていただいて、今後の就活の参考にしたいですね。
これらについて、御社で取り組まれていることはありますか?
- 笹岡さん
- 当社では3年に1回、従業員に無記名でアンケートをとっています。会社のいいところ、悪いところ、上司との関係性など…。そのアンケート結果をもとに改善すべき点は対応しています。なかなか社外的に開示はできていないのですが、例えば会社訪問にいらっしゃった時に、社員にプラス面とマイナス面を聞いていただければ、正直な意見をお伝えできると思います。残業時間なども、遠慮なく聞いていただいていいですよ。
不採用の理由についてはいかがですか?
- 笹岡さん
- 不採用の理由についても、私は結構お伝えしていますね。学生のみなさんには就職活動を通じて、成長してもらいたいという思いがありますから。当社に決まらなくても、似たような会社に決まることは多々あると思うんです。今後取引先としてお付き合いすることもあるかもしれないので、当社を受けてくださった学生さんとは、誠実にお付き合いをしたいと思っています。
そろそろ終わりのお時間が近づいてまいりました。最後に、一言ずつ今日の感想をお願いします。
- 今川さん
- 参加する前は「文系の私が来てもいいのか」という不安がありましたが、文系でも働けるチャンスがあると聞いて興味を持ちました。お話もすごく面白かったです。
- 佐々木さん
- 笹岡さんのお話から、御社の従業員に対する寄り添い方や、温かさが見えた気がします。本当に良い機会となりました!
- 後藤さん
- これまで企業の方とお話しする機会がなかったので、すごく新鮮な感じがしました。これから自分の就活を始めていく中で、考えないといけないことが明確になりました。
- 笹岡さん
- みなさんありがとうございます。就職活動というものは、最終的に一社にしか入社することができません。今のうちにぜひいろんな人や会社を見ていただけたらと思います。情報が多いのと少ないのとでは、多いほうが圧倒的に選択肢が増やせますからね。より良い選択をするために頑張ってください!
以上をもちまして、第2回 とやまお仕事CHANNEL「WEB de 座談会」を終了いたします。
- 全員
- ありがとうございました!